4章 Day.53「プラグイン」

この記事を読むのに必要な時間は約4分です。

 

皆さん

 

インターネットを使用する際には

ぜひ、Google Chromeを使いましょう。

 

そして

 

Google Chromeを使用する際に

必ず入れて欲しいツールがあります。

 

それが「セーフサーチ」です。

 

これは、

インターネット上の有害サイトが

表示されなくなる機能です。

 

ポルノサイトが表示されないだけでなく、

グロ画像、死体の写真なども

表示されなくなります。

 

これで有害サイトの多くは

ほとんど防げます。

 

これを導入するだけでも

かなり改善できますが、

 

無料で提供しているツールなので、

100%の機能ではありません。

 

有害ではないけれども

ノイズになるサイトは

たくさんあるので、

 

あとは手動で消していきます。

 

このときに

プラグインを使ってください。

 

「プラグイン」とは

アプリケーションみたいなもので、

 

Google Chromeは

後からそのアプリを追加することで

 

いろいろな機能を

増やしていくことが出来るのです。

 

例えば、プラグインの1つに

「Blacklist」という

アプリケーションがあります。

 

これは、

 

例えば、疲れているときに

ネットサーフィンをしてしまい、

すごく下らないサイトを

見てしまったとします。

 

芸能人の批判や

見ていて不快になる内容のカキコミ

 

政治家の不倫や

荒れたブログのコメント欄など

 

そうなったときに

「あ、このサイトもう見たくないな」

と思ったら、

 

ボタンをポチッと押すだけで

そのサイトが二度と表示されなくなります。

 

もちろん復旧も出来るのですが、

また押せば表示されなくなります。

 

これを日々取り入れることによって

有害サイトや

ノイズになるサイトというのは

どんどん表示されなくなるので、

 

意志力の余剰というものを

生み出すことができます。

 

もう一つ紹介すると、

「Adblock Plus」というアプリは

広告をブロックしてくれます。

 

これをプラグインすることで

インターネット上の広告というものが

ほとんど表示されなくなります。

 

広告というものは

ほぼノイズでしかないので、

 

これは使用したほうが良いです。

 

あなたがもし普段、

YouTubeを使用しているのでしたら

 

「Unhook」という

プラグインを使ってください。

 

これはYouTube上のコメントを

非表示にしてくれます。

 

コメントは

かなりのノイズであり、

有益ではありません。

 

最近ではSNS上のコメント欄のアンチとか

誹謗中傷が書き込まれた女性タレントが、

 

自殺するまで心を追い込まれたという

事件がありましたが、

 

コメントに一々反応したり、

エゴサーチしたりするのは、

極力やめたほうが良いです。

 

想像を超えるほどの意志力が

容赦なく削られます。

 

このように

ノイズを削除するプラグインというものが

 

Google Chromeには

たくさんあるので、

 

日々の自分のライフスタイルで

インターネットを使っていて

 

「コレはノイズになるなぁ」

と思ったものは、

 

プラグインなどを用いて

どんどん減らしていくと、

 

意志力の余剰が生まれます。